引き寄せ実践ブログ 何かを手放すと新しいものが引き寄せられる 久々の実践報告です。専門学校で非常勤講師をしているのですが、最初の面接で言われた給与よりも安くなってしまったことに不満を持っていました。留学生が多くて授業準備が大変。しかも片道2時間以上かけて1日潰れてしまう。持病があるので疲労が激しく帰り... 2025.03.24 引き寄せ実践ブログ
引き寄せ実践ブログ パワハラとカウンセリング 学業のほうでの悩みごと。それは指導教員との関係性です。メインで見てくれている先生は素晴らしい研究者なのですが、とてもお忙しくて細かいところまで見てはくれません。それでもう一人に丸投げなんですけど、このひととの相性があまりよくない。アポイント... 2024.05.30 引き寄せ実践ブログ
引き寄せ実践ブログ 引き寄せの前には大きな転換がある しばらく忙しくしていてブログを更新していなかったのですが、今年は仕事も順調で趣味を楽しむ余裕も生まれました。ただもう少し給与水準高くならないかなあなんて思っていたんです。僕にはもっと相応しい給与が支払われるって。そういえば来年の派遣社員の更... 2024.03.15 引き寄せ実践ブログ
引き寄せ実践ブログ アブラカタブラの法則(『こうして、思考は現実になる』実験4) パム・グラウトさんの『こうして、思考は現実になる』の実験も4回目。3回目は短く終わったので割愛します。今回は、ただ考えるだけで、何もないことが出現するというものです。早速、2つ引き寄せました。来年度の仕事(大きめの案件で好待遇)祖母の遺産の... 2023.01.30 引き寄せ実践ブログ
引き寄せ実践ブログ フォルクスワーゲン・ジェッタの法則(『こうして、思考は現実になる』実験2) パム・グラウトさんの『こうして、思考は現実になる』の実験パート2。真っ黄色の車と黄色の蝶(または紫の羽)を探すというものです。意識してみると意外とあるものですね。黄色はタクシーがあるかなと思ったのですが自宅近辺から黄色のタクシーは絶滅してい... 2023.01.29 引き寄せ実践ブログ
引き寄せ実践ブログ 「願いごと手帖」を新調しました(2023) このブログでアクセスが多いのは、ロンダー・バーンさんの『ザ・マジック』に書かれている「宇宙銀行の小切手」と、ももせいずみさんの『「願いごと手帖」の作り方』に載っている「願いごと手帖」。「願いごと手帖」の書き方・作り方:願いごと手帖を作って願... 2023.01.06 引き寄せ実践ブログ
引き寄せ実践ブログ 宇宙エネルギーの法則(『こうして、思考は現実になる』実験1) パム・グラウトさんの『こうして、思考は現実になる』を数年ぶりに読み返しています。この本は48時間など期限を切って、引き寄せの法則が実在することを実験して体感していくというのが趣旨。初回は「宇宙エネルギーの法則」です。「宇宙には目に見えないエ... 2023.01.03 引き寄せ実践ブログ
引き寄せ実践ブログ 引き寄せ実践ブログ始めます 長らく更新をしていなかった当サイトですが、「引き寄せの法則」って巷の本を買って実践すれば普通に感じられますし、書くネタが思いつかなかったというのが正直なところです。でも、よくよく考えてみたら、引き寄せ実践者として実際に起きたことをつらつらと... 2023.01.01 引き寄せ実践ブログ
願いごと手帖 パソコンやスマホを使った「願いごと手帖」の書き方・作り方 いろいろな願いごとが叶うと言われる「願いごと手帖」。インターネット上で検索すると、紙の手帖ではなくてパソコンで作っているひともいるようです。棚ぼた式に願いが叶う手帖をパソコンで作る方法をご紹介します。MacやiOSの「メモ」アプリを使うMa... 2018.06.10 願いごと手帖
願いごと手帖 「願いごと手帖」の書き方・作り方:願いごと手帖を作って願望を叶えよう コラムニスト・ももせいづみさんの著書『「願いごと手帖」の作り方』。手帖を1つ用意して、そこに願いごとを書くだけで願いが叶うと言われています。願いごとはなんでもOK。「美味しいカレーをご馳走になる」「美味しいウイスキーが見つかる」とか些細なこ... 2018.06.05 願いごと手帖